このメディアは株式会社INGSをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
飲食らぶ|飲食業界で働く » 監修|株式会社INGS

株式会社INGS

「自分のために働く」ことを大切にしている株式会社INGS。ここでは、INGSで働く魅力や、実際に働いてる方々のリアルな声を紹介します。

株式会社INGS
引用元HP:株式会社INGS
https://ingsinc.co.jp/recruit

「自分のために働く」ことで、人を笑顔にもできるし、幸せにもできる。

INGSでは、働く人の幸せに重きをおいています。働く人が心から幸せを感じ、自分自身の成長を実感できることが何よりも大切。自分のために本気で取り組むことで、その幸せは自然とお客様や仲間、そして社会全体へ広がっていくから。 自分の成長を楽しみながら、誰かを幸せにできる仕事をしたい。そんな想いを抱く方にとって働きやすい環境を整えているのがINGSです。

INGSで働く魅力とは?

1.自分のために働くことができる

INGSは「幸せになるために働く」ことを大切にし、スタッフやその家族の幸せを考えた労働環境を整えています。

  • 自分のための3連休制度
  • 有給奨励日があり、月9日以上休める

2.風通しの良い社風と人間関係が魅力的

  • 上下関係がなく意見が言いやすい環境
  • フレンドリーで、あだ名で呼び合う文化

3.地域一番店を目指す高い志を持つ仲間と切磋琢磨できる

  • 同じ目標に向かって切磋琢磨できる環境
  • 成長意欲のある仲間とともに挑戦できる

4.若いうちから「挑戦」できる環境がある

INGSでは現在、続々と新店舗をオープン。新しい店舗が増えることで、多くの人に店長として活躍するチャンスがあります。

会社が成長段階だからこそ
キャリアポストが豊富

  • 20代・30代での昇進が可能
  • 新入社員でも「商品開発」や「イベント企画」に関われる
  • 本社部門のキャリアパスも

好奇心やチャレンジ精神を大切にし、失敗もチャンスに変えられる人に成長してほしいと考えているからこそ、若いうちから挑戦できる環境も整え、社歴や年齢に関係なく、やりたいことを積極的に提案・実行できる環境です。

5.社内イベントが充実!仕事も遊びも全力で楽しめる

フットサル
社員のみんなでフットサル大会

定期的に全社イベントを開催!
社員同士の交流の機会がたくさん

INGSは、社内イベントが充実しており、仕事も遊びも全力で楽しめる環境が魅力です。社員同士の交流イベントやレクリエーションが豊富にあり、チームワークを大切にする文化が根付いています。みんなでBBQをしたり、代表も参加して、フットサル大会に参加をしたり、遊びも全力です!

INGSに向いている人は
こんな人

本社部門:Nさん
本社部門Nさん
INGSに向いている人は「人」を大切にできる人、そして自分で目標を立てて自分のために頑張る力がある人だと感じています。

飲食業は「人」がいて初めて成立する業種であり、自分一人の力では店舗を運営することができません。だからこそ周囲の人を大切にし、多くの人とコミュニケーションをとれる人が向いていると考えています。また、採用のテーマでもある通り、本気で「自分のために働く。」ことができる人もINGSで活躍できる人財だと感じています。

自分のために本気で働くということは、仕事も遊びも120%楽しむことであり、仕事も本気でやるからこそ結果が出る、その分遊びも全力で楽しめる、そういった環境を作ることができると感じています。そのため、人を大切にしつつ本気で自分のために働くことができる人はINGSにぴったりだと考えています。

INGSで展開している事業を紹介

INGSには2つの事業部があり、それぞれ異なるコンセプトを持つ店舗運営を行っています。それぞれどのような事業展開をしているのか、紹介します。

レストラン事業部

引用元HP:CONA
https://cona-pizza.com/about/

イタリアン&ワインバー「CONA」

石窯で焼き上げた30種類以上の本格的なピザを、1枚500円(税込550円)というリーズナブルな価格で提供。リーズナブルな価格と本格的な味で、幅広い客層に支持されています。直営店の店舗展開にとどまらず、CONAはフランチャイズ形式でのライセンス展開も行っています。

焼売のジョー
引用元HP:焼売のジョー
https://www.shumainojo.com/採用情報

ネオ大衆酒場「焼売のジョー」

昭和レトロな雰囲気と、こだわりの焼売を提供するネオ大衆酒場。手包み焼販売をメインに、焼き・揚げ・炊きの3種類の焼売を提供。現代のトレンドに合わせた新しい居酒屋スタイルを確立し、関東を中心に展開しています。

接客、調理、マネジメントなど、飲食業界で必要とされるスキルを実践的に学ぶことができます。また、新規メニュー開発に関わるチャンスもあり、アイデアを形にできる環境が整っています。

ラーメン事業部

本格派ラーメンへのこだわりの技術を学べる

INGSでは、「らぁ麺 はやし田」を主力ブランドとして、計8つのラーメンブランドを展開。食べログ百名店に選ばれるほどの高い評価を受けていて、人気を誇っています。

らぁ麺 はやし田
引用元HP:らぁ麺 はやし田 https://www.ramenings.com/hayashida

「らぁ麺 はやし田」

食べログ百名店にも選ばれた、ラーメンを提供。鴨と大山鶏の丸鶏を使ったスープと、厳選された小麦を使った自家製麺が特徴です。東京都内を中心に店舗を展開。

らぁ麺 鳳仙花
引用元HP:らぁ麺 鳳仙花
https://www.ramenings.com/hosenka

「らぁ麺 鳳仙花」

黄金色の金目鯛スープを使用した、独自の味わいが特徴。新宿店、横浜店の2店舗を展開。INGSのラーメン事業部は、多様なブランド展開と直営店・プロデュース店の両輪で成長を続けており、今後も積極的な店舗拡大と新たな挑戦を続けていく方針です。

自由度の高い店舗運営ができるから面白い

  • 各店舗で独自の限定ラーメンを企画・提供可能
  • 本格的なラーメン作りを学びながら、独自のアイデアを形にできる
  • 商品に関する知識だけでなく、経営も学べる

ラーメン事業部で働く魅力は、本格的なラーメン作りを学べる点にあります。スープの仕込み、麺の扱い、トッピングのバランスなど、細部にこだわった技術を習得できます。さらに、人気ブランドであるため、お客様の反応がダイレクトに感じられ、やりがいを実感しやすい環境です。

独立支援プログラムの充実

INGSは、ラーメン業界での独立を目指す人を積極的に応援しています。

  • 店舗運営のノウハウを学びながら独立を目指せる
  • フランチャイズとして独立する道も選択可能
  • 自身で新たなラーメンブランドを立ち上げることもできる

INGSでは、ラーメンの作り方はもちろん、接客やサービス、店舗経営までしっかりと学び、将来的に独立し成功できるようサポート。「本格的なラーメンを学びたい」「自分のラーメンを作りたい」「独立して成功したい」そんな思いを持った人にとって、INGSは成長できる環境です。

INGSで働いている人に聞いてみた!

INGSの良いところってどんなところ?

INGSの魅力は『人の良さ』だと思います

ラーメン事業部に限らず、レストランも含め良い人が多く、みんなフレンドリーで仲良く仕事しているため、働いて楽しく感じる場面が多いと思います。これからもたくさんの仲間が増えてくると思いますが、皆でINGSを盛り上げて行ければ良いと思います!(Mさん)

働く仲間とチャンスがたくさんあるところ

働く仲間とチャンスです。ともに働く仲間と助け合いながら、時には切磋琢磨し合える仲間がいます。そして、昇給するチャンスが年4回と多く、自分自身でラーメンを考案して、メニューとして出すチャンスもあります。そんな環境がとても良いところです。(Tさん)

先輩達とも交流しやすく、気兼ねなく相談にのってもらえます

社内アプリのメッセージ機能を使いメッセージを送れるので、相談しやすいなと感じています。同期だけでなく、皆あだ名や下の名前で呼び合う関係性です。同期や先輩達と交流が多いので比較的にはやく仲良くなれました。(Nさん)

職場の雰囲気とチームワークの良さ

職場の雰囲気がとても明るく、チームワークが良いところです。休日もアルバイトさんと社員合同で一緒に遊びに行くくらい、仲が良いです。
また、上司もしっかり自分のことを見ていてくれるので自分の課題をしっかり考えてくれたり、悩みを相談しやすかったりします。(Oさん)

常に誰かが見ていてくれるところ

うまくいかなくて悩んでいれば直属の上司はもちろん、他店や本社の社員さんも変化に気付いて声をかけてくれ、親身になって相談に乗ってくれます。
誰かが見ていてくれるので、一言「最近頑張っているね」と言ってもらえるだけで、その後の活力になります!
一人ひとりの成長のために適切なタイミングでアドバイスをくれる環境なので、誰も置いて行かないでみんなで成長していこうという雰囲気があります!(MRさん)

一番の魅力は「人」が温かいところ

私は入社して7年たちましたが人間関係で悩むことは一度もありません
自分が壁に当たったときは全力でサポートをしてくれる上司や悩みを聞いてくれる同僚、ご飯行きましょう!と言ってくれる後輩に囲まれていることが幸せなことであると感じています。
また、プライベートでも役職や部署を超えて交流があります。
声をかけると代表も参加してくださったりするほどです!お互いをあだ名や下の名前で呼びあいながら仕事も遊びも全力で楽しむ!そんな人間関係であることが最大の魅力だと感じています!(N.Iさん)

INGSを選んだ理由は何ですか?

NEO大衆居酒屋「焼売のジョー」山田さん
NEO大衆居酒屋
「焼売のジョー」
Oさん
スタッフさんが楽しそうに働いていたから

INGSを選んだ理由は実際に足を運んだ際、スタッフさんが楽しそうに働いていたからです。活気にあふれ、笑顔で働く姿を見て、自分もこの環境で成長したいと感じました。後は食事が感動するほど美味しかったからです!

Mさん
「CONA」
Mさん
INGSを選んだ理由はとにかく人柄の良さに尽きます!

この人たちとなら楽しく働けると直感で感じました。入社から7年経ってもその気持ちに間違いはなかったと実感しています。

Nさん
らぁめんはやし田
Nさん
未経験でも飛び込める環境とそこで働く人に魅力を感じたから

未経験でも挑戦できる環境と、そこで働く方々の魅力に惹かれたからです。未経験者でもしっかり教育し、挑戦の機会を与えてくれる上司の存在に安心感を持ちました。また、会社全体として社員同士の仲の良さや協調性があり、お互いの努力を尊重し合い、応援し合う姿勢に魅力を感じ、私もその一員として働きたいと思いました。

らぁめんはやし田 Nさん
らぁめんはやし田
Nさん
社風やラーメン事業部での目標が自分とあっているなと思ったから

社風やラーメン事業部の目標が、自分の考え方と重なっていると感じたからです。 特に、入社前の説明会に参加した際、風通しの良い、温かい雰囲気がある会社だなと感じられました。

イラスト
監修
株式会社INGS
引用元:株式会社INGS
https://ingsinc.co.jp/recruit
働く人の幸せを大切にする企業
株式会社INGS

「自分のために働く」ことで、人を笑顔にもできるし、幸せにもできる。INGSでは、働く人の幸せに重きをおいています。働く人が心から幸せを感じ、自分自身の成長を実感できることが何よりも大切。自分のために本気で取り組むことで、その幸せは自然とお客様や仲間、そして社会全体へ広がっていくから。
自分の成長を楽しみながら、誰かを幸せにできる仕事をしたい。そんな想いを抱く方にとって働きやすい環境を整えているのがINGSです。

本社部門で働く方にインタビュー

INGSで採用・評価・研修など人材に関わる業務を担当するNIさんのインタビューをご紹介します。新卒入社で現場から本社業務に移行した理由や、最近の仕事の魅力、やりがいについてお話しいただきました。人を大切にし、仕事も遊びも全力で楽しむINGSの社風に共鳴した想いに迫ります。